東北まったり旅 2008
12/01
花巻温泉 二日目の夕食もゴウジャスに

画像は右下から
食前酒 : 山のきぶどう酒
先付 : みずのこぶ、海老子
造里 : カマクラ見立て、 本鮪、松皮鰈、赤貝

前菜 : 合鴨ロース塩蒸し、香茸白和え、鱈場蟹黄身焼、貝柱鮃雲丹焼

吸物 : 三陸の味-苺煮
焼き物 : なめた鰈
苺煮には、鮑と雲丹が入ってます。滋味いっぱいの美味さです。

温物 : 三陸鮑酒蒸し鱶鰭餡掛け
肉物 : 岩手牛陶板焼

酢の物 : 蟹菊花巻、〆鯖、黄身酢

食事 : 花巻産新米ひとめぼれ
香物 : 花巻漬物
汁 : ひっつみ 味噌仕立て

水菓子 : ラフランス、無花果、チーズケーキ
どれもこれもが美味しい!
一品たりともハズレがないのがスゴイ!
12/02
今日は花巻界隈をタラタラと散歩するのみで、温泉=>部屋=>温泉=>部屋の繰り返し
今朝の朝食もこの充実ぶり

問題は食べ過ぎてしまうことか・・・

花巻温泉内の散歩道に出かけてみると

・・・ 単独行動しかないのですが・・・

この吊り橋を渡った先にある

釜淵の滝 クマには出会わず

土蔵を改造したカフェで一休み


花巻温泉の玄関
花巻温泉全体が1つの会社で運営されているそうで、その中に5つのホテル/旅館がある。
佳松園のお客は他のホテルの大浴場にフリーパスで入れるが、その逆はできないそうな。

温泉入り口のお店

こうして、最後の夕食の始まり

先付 : 山海ジュレ
食前酒 : 洋梨酒

山海の贈り物 : 鮟鱇共和え、タラバ黄身焼、シュウリ貝マリネ、カマス雲丹醤油焼、合鴨汐蒸し

海の幸 : 本鮪、雲丹、北寄貝、蛸


吸物 : 助子、蟹真薯、うぐいす菜、柚子

温物 : 柚子釜吹き寄せ蕪青蒸し 山葵餡掛け / 穴子、蟹、しめじ、むかご、銀杏

焼き物 : 鮑グラタン ./ 百合根、ブロッコリー、マッシュルーム

肉物 : 前沢牛 汐窯焼

酢の物 : 焼き目雲子、焼葱、焼しめじ、紅葉人参、薬味、ポン酢

食事 : 花巻産新米ひとめぼれ の 六穀米(粟・稗・黍・赤米・黒米)
香物 : 花巻漬物
留椀 : 粗汁

水菓子 : メロン、 クインベリー
毎晩のお給仕をしてくれた、部屋付き?の仲居さん

朝食での仲居さん



そして、盛岡 => 仙台へ