ワンダーフェスティバル 2007 冬レポ!その3
2月25日に開催された ワンダーフェスティバルのレポはこれで最後。
オリジナルのペーパークラフトの生き物たち
ダ・ヴィンチの手稿から いろいろと立体化。版権フリーだしねー(^^)


金属製でドールサイズの日常用品を製作。
ストーブ欲しいなぁ・・・

毎回、欲しくて・・・でも置く場所がなくて・・・と 悔しい飛行船型ライト

アート系作品も展示

このランプが8000円は安いよねー

エスニックな音色が和ませる楽器。弾ける人には嬉しいかも

ホビージャパン誌の作例をまとめて展示。


おっさん向け模型雑誌「HJ+」の表紙モデル。
「冬はコタツでプラモ」は基本でしょー


PLATZさんで 1/72のキットを買ったのに・・・ ここでは トイの発売が発表(T_T)


人生の師と仰ぐ 「無責任男」さまの フィギア(^o^)

ケルベロスも装備一式が登場

FSSは一箇所にまとめて展示


オマケパーツを全部そろえると、ISSの最終形態が完成!
箱買いですな。

しんかい2000 と しんかい6500

スコープドッグのディティールアップパーツまで販売

レースクイーンなリセットちゃん

これは出典わからんです

こちらは 舞乙Hime

ピンキーシリーズのミルクホール

荒木元太郎さん製作の 1/350 バンダイのヤマト。
「10日で一気に作れるよ!」・・・って そんな人はそうそういません。

他にはこんなを展示

映画プロップの1/1銃器。スライドはFRP製

かぶれば 顔だけブリアレオス。
だけど身体も鍛えないと・・・

さらに増殖していた パタリロシリーズ

5cm足らずの胸像でこのディティール

とある方が買ったガレキには LED電飾用の基板にケーブル、配線の解説まで。
どうみても 大赤字です、ありがとう(ry・・・)
オシマイ