静岡ホビーショー2009
今年も 5/16〜17に開催された静岡ホビーショー行ってきました。
企業ブースの続きです
タミヤでは、パンの缶詰を販売。
ISSの若田さんも食べてるらしい

いよいよ来年には退役が決まったシャトルの完成品トイ

今年はアポロの月面着陸40周年でもあるので、当時のキットが再販!


水中モーターでの回転を往復運動に変換して、魚のようにヒレをパタパタさせて推進するオモチャ

最近のラジコンカーはこんなにジャンプします

我らがファインモールドでは、マシニングセンタのプラモを発売

SWシリーズでは スノースピーダーが登場

エッチングパーツを扱っているブース
でも実機のF−22は高額すぎて生産終了となりました。

こちらも試験だけで終わった、STOL実験機飛鳥の模型

プラッツのブース:
イラクやアフガンで活躍中の無人機

映画公開にあわせて(?) 初代エンタープライズ号


雪風シリーズの新作はなんとインジェクション


鉄道模型もアレコレとがんばってます

科学実験ができる組み立て教材

なにかと規制の厳しいエアガンも地道に新作が登場

レーザー切断でパーツを切り出しておくという新技術で復権を図る、ウッドモデル



変形トイで有名なYAMATOさん:


着色済+カッティング済のパーツで組み上げるペーパークラフト



アオシマ:
レギオスと合体可能なトレッドが登場

なかなかカッコイイです。



実物で痛車が登場


実物じゃないから平気だもん



往年の合体メカ
木型で作られた独特のラインはCADでは再現できないそうです




超合金でのメサイアにアーマードが登場
ホトンド「鈍器」なボリュームですな

新ラインではEXギアが登場

ラジコンメーカーでも 実車が登場



エッチングパーツの利用法を実演中

めっきり数少くなったコンパニオンさん

合同展示会はこちら