雅叙園ホテル 中国料理 旬遊紀 豪華ディナー


今回は「牡丹」コースで伊勢海老を替えたコースをいただきました。

メニューはこんな感じ



ポジショニングプレート



ドリンクは「水果茶」のシャインマスカットをセレクト





特製冷菜懐石飾り
蓋付小鉢は左が鶴、右が亀と吉祥モチーフとなっている

奥左から
 鯛の中華風刺身 / 梅甘煮/ クラゲ酢の物
手前右から
 鰻の煮凝り / 豚角煮 / 和牛ローストビーフ中華風 / タコのジェノベーゼソース / 干し豆腐の春巻







衣笠茸と燕の巣入り蒸しスープ
 衣笠茸の中に燕の巣と解した蟹身が詰まってます。
 上湯の味わいが美味しい。



上海蟹味噌入り 厳選食材の姿煮込み
 厳選食材=フカヒレ で 添えられたキャビアと一緒にいただきます。


煮込まれたフカヒレ



伊勢海老の料理に替えてもらったのが カサゴの姿揚げ、油淋ソース
骨までクリスピーに上がっていて全部食べられます。



特製窯焼き北京ダック・南京ダック
左が北京ダック、右が南京ダック
どちらも似たビジュアルだけど、ここの南京ダックはスモークダック系らしい。


北京ダックは皮だけ、南京ダックは身も含めていただきます。


 
鮑の姿煮込み 茶樹キノコ添え
 フレッシュの鮑を醤油ベースの甘辛ソースで煮込んだ逸品。
 最上部に乗っている細い黒いキノコがお茶の木にだけ生える希少な「茶樹キノコ」で漢方的な薬効が期待できるらしい。


鮑にはナイフ・フォークも登場したので、若様軍団が勢ぞろい(^-^)



和牛肉のお料理、お好みで ってことで せっかくの中国料理なのでオイスターソース焼きに
味の系統が鮑と被ったのはちょっと失敗。


 
〆の「本日のお食事」は汁ソバ系4種など6種類から選べるので、焼きそば 野菜餡を選択。
 中国料理としての焼きそばなので、あまり解さずにしっかりと焦げ目をつけたそばに上湯ベースの塩味餡がかかるタイプ


デザートの杏仁アイス:
 オリーブオイルと 岩塩がふりかけてある・・・んだけど、その2つは要らないなぁ。
 せっかくの杏仁のやわらかい香りや味わいを邪魔してしまっている。


季節のフルーツ 盛り合わせ


どれも美味しいんだけど、予想通りに美味しいって感じで 「おぉ この食べ方が!!」てな驚きはなかったかなぁ(贅沢発言)


ホテルの様子へ戻る