東京 ちょっと豪遊レポ
4月3日、全国的に爆弾低気圧による大嵐が吹き荒れてました。
銀座を巡っているお昼時にパラパラと雨が降り始めたので、ブルガリで雨宿りしてみました。
今回は4品選べる7000円ランチコースにしてみました。
テーブルセッティング:
ナプキンはもちろん ブルガリ

天井の高さと大きな窓が開放感タップリの店内
左手のロフト部分は個室だそうです。

銀座界隈のお店に黒雲が千切れ飛んでました。

お隣?のシャネルビル・・・

屋上の機器システムの囲いにまであのマークが!

料理に戻って・・・
お酒は迷ったものの「お昼だから」とパス。
ビンテージシャンパンがグラスで5000円とか、ブラン・ド・ブランならグラス3500円とか
飲みたいような、躊躇うような価格でした。
(ボトル開けることを考えたら安いんですよねぇ)
アミューズ(イタリアンだとなんだっけ?)
タラのパテ
タラをクリームのように滑らかに解して、ちょっとしんみりめの塩加減にしています。

パン:
グリッシーニ/チャパタ/フォッカチオ/オリーブ入りパン
ほくほくの熱々でどれもこれもおいしいです。

1皿目(プリモ): ホワイトアスパラガスのスープ
ホワイトアスパラガスのピュレ風ポタージュに、大麦、賽の目切りのアスパラ、桂剥きのアスパラ、ウズラ玉子のポーチドエッグを添えてあり、全
部を混ぜていただきます。
クニュっとした大麦とシャクシャクしたアスパラの食感をアクセントにして春野菜アスパラガスをタップリと楽しめます。

2皿目:ジャガイモのニョッキ チーズソース
白玉みたく滑らかなニョッキに深い風味のチーズソースと黒オリーブがマッチしてます。

3皿目:牛ホホ肉のロースト パセリのソースと 根セロリのバリエーション
真空調理を駆使して、70度で36時間もじんわりと火を入れた牛ホホ肉はホロホロと崩れる軟らかさの中に旨みが閉じ込められています。
根セロリはチップス/シート/ムース/ピュレと様々な形態で食感と味わいのバリエーションを出しています。

ドルチェ: ティラミスとコーヒームースにチーズジェラート
しっかりした味わいながらも、ちょっと固めのテクスチャだったのが残念なところ。
リストランテなのでもうちょっと ふわっと蕩けるくらいにして欲しかった。

プチフール(?)
左から リコリスのチョコ/パッションフルーツのジュレ/フランボワーズのミニタルト/ガトーショコラ
それにダブルエスプレッソ

2杯目はカプチーノにしてもらった。

美味しいランチでございました。
しかし、デザートがもうちょっと欲しかったので、京橋の名店「イデミ・スギノ」さんへ:
よく考えると春の時期に来たことが無かったので、春らしい2品をチョイス。

この後「すいませんが 当店は撮影禁止です」と叱られたのであった(なにやってんだ オレ >_<;)