真夏の東京ツアー!
「ザ・ペニンシェラ東京」にも泊まったよ!!
造形イベント「ワンダーフェスティバル2008夏」での上京ついでの豪遊レポです。
金曜日夕方からの上京も飛行機が機材繰りの都合で45分も遅れて出発。
機材が変わったので、事前の座席指定はワヤクチャとのこと。
じゃぁってんで プレミアムシートにアップ。
新しい プレミアムシートでのお弁当は美味しいーけど、
まだシートは旧タイプのままだった orz

月曜朝までのホテルは いつものグランパシフィック。
6月から名前が変わって「メリディアン」ではなくなったらしい。

お台場冒険王も今年が最後らしい

土曜日は いつもの「イデミ・スギノ」にいって、「J・P・エヴァン」行って、「ピエール・エルメ」行ってと 甘味巡り 。
銀座三越のオープンした「ラデュレ」に行ってみたものの、「お買い物待ち時間90分」の行列であっさりと断念。
日曜はワンダーフェスティバルに参加
ワンダーフェスティバルの翌日は・・・
銀座三越の「ラデュレ」に再挑戦。相変わらず「お買い物待ち」は30分だがカフェで食べる分は待ち時間なし。ビバ平日!
テーブルセッティングはこんなの

テ・マリーアントワネット に、ラデュレ特製フレンチトーストでブランチ

そしてデザートその1
イチゴのコンポート、ピスタチオのカスタードにピスタチオ風味のシャンティをあわせ、
プチシューが乗ったパータ・フィッテのタルト

デザートその2 ラヂュレの「イスパハン」 ライチがフレッシュのを刻んで少量のジュレで寄せてあった。

このあとは まったりとアキバの名店「シャッツキステ」でお茶してから、ついに「ザ・ペニンシェラ東京」にチェックイン!
部屋のドアを開けるとこんな部屋

ゆったりとした リビングゾーン
テレビの下にはDVDデッキも常駐

大人2名が寝れるベッドが2つ

お風呂スペースもこのゆったりさ

シャワーブースは別にあります。

お風呂に入りながらTVが見れます。

お湯を溜めるのも蛇口ではないのです。

独立したドレッシングエリア

お客用に傘も常備

ドアの横の小さなドアは 新聞や洗濯物などを受け渡しするためのミニエリア

ドアチェーンもコジャレてますなー

無線LAN/有線LAN も完備したライティングデスク

エスプレッソメーカー兼湯沸しが設置されているのだけど・・・
これの電源が過熱を防ぐためなのか、20分ほどで切れる。
なもんで 熱々のお茶やコーヒーを楽しむには10分くらい待つことに。
ミニバーのハーフボトル シャンパンは5500円なりーー(@_@)

客室の用意されているPHS。
ルームサービスや コンデェルジェ、ベルキャプテンなんかへの依頼をイチイチ部屋に戻ることなく出来るということだそうで・・・

ベッドサイドのセンターコントローラ
TV、照明、カーテンの操作はもちろん、エアコンでは湿度まで制御可能!

午後はSPAのプール&ジャグジーで身体をほぐしてみた。
ここではプールやフィットネスジムは水着のレンタルも含めて全て無料。
「フォーシーズンズ 椿山荘」では 全部別料金で水着は「買取」とまで言われたのに!!
ちなみに SPAには 松下奈緒をさらに2段階くらい美人にした人が受付してくれました。
(コレは高ポイント!!)
なもんで、「ストレッチ レッスン」と「ボディ マッスル エステ」を予約
運動すれば、お腹が空く・・・ってことで、このホテルで名高い「アフタヌーンティー」を生演奏の流れるロビーにて


ライチのフルーツスープ

アフタヌーンティーはこんな感じ。
うめーーー

うっかりノンビリしすぎてしまい、「ストレッチ」の時間が迫ってきたら・・・
SPAのお姉さんがやってきて「お時間を30分ズラしますので、どうぞごゆっくり」
・・・ どうやって ロビーでお茶してるオイラを見つけたのだろう(?_?)
(SPAは6F、ロビーは1F)探し回ったというふうでもなく・・・
ストレッチとエステを堪能して、美味しい中華で晩御飯!
いやぁ、絶対額は高価(っつうか 1泊の定価での代金は うちの家賃と変わらない)ですが、それが惜しくないと思える素晴らしいホテルでした。
オシマイ