東京 豪遊レポ!
今回はミシュランガイド東京で 3つ星となった「ロオジェ」に出かけました。

テーブルセッティングはこんな感じから。
今年はデジカメを召し上げられることもなく、そのまま撮影続行(^−^)

食前酒:

柑橘ジュースとパッションフルーツとシャンパンのカクテルで軽く。
フルーツの爽やかな香りが食欲を盛り上げてくれます。
テーブルには「シャンパン クリュッグとオセトラ キャビア」のスペシアルな食前酒が提案されていましたが・・・
「1万2千円」の価格に、迷いに迷って断念(>_<;;;)
アミューズ その1:

左から・・・
・トマトジュースのジュレ
一口サイズのクリアなジュレから、トマトジュースが弾ける楽しい一品
・フォアグラとビーツのマカロン
ねっとりした歯ごたえのマカロンに挟まれた フォアグラの旨みが渾然一体となって広がります。
・ビーツシートのコルネにカリフラワームースを詰め、イクラを一粒
「手巻き寿司」を再構成したのかな?
イクラの味わいがカリフラワーで大きく引き立てられてます。
バター:
有塩と 無塩(正確には非加塩)が供されます。
パプリカの粒で印しをしたのが無塩。

パン:
全8種が用意されています。

ミニバゲット、海苔入りミニバゲット、蜂蜜のブール、蕎麦粉のブール
イチジクのパン・・・あと3つが思い出せない(>_<;;;)
で、海苔バゲット、蜂蜜、イチジクをチョイス

メニューと しばしにらめっこして・・・
トリュフコースから スープを抜いた形でのアラカルトでオーダー
アミューズ その2:
季節の貝、トマトとコリアンダーのジュレにココナッツムース、カレーアクセント

カップに下から、トマトのクリアジュレ、コリアンダーのジュレ、5mm各にした貝とりどり、ココナッツムースを重ねて、カレースパイスをパラリとアクセン
トに。
美味しいものの、ちょっとカレーの味に引きずられるトコがあって、他のもの(チリペッパーとか、酢橘のような柑橘類)の方が日本人には嬉しいと思うか
なぁ。
前菜A: トリュフの目玉焼き

生涯でもっとも高価な目玉焼き(^−^)
もみ海苔のように見えるのが、こんもりと盛られた 繊切りフレッシュトリュフ。
添えられているパンの上にも トリュフバターと 皿から魅惑の香りが立ち上ります。
もちろん、半熟の黄身とトリュフの相性はバッチリの美味しさ。
前菜B:
フォアグラとリンゴピュレ 3種のコンビネーション

スープ:
季節の茸スープ

カプチーノ仕立ての茸とりどりのポタージュの底には トリュフのロワイヤルが隠れてます。
魚料理:
帆立貝とトリュフのカネロニ仕立て ポワローネギソースとトリュフクリーム添え

帆立貝のムースと微塵に刻んだトリュフを詰めたカネロニを蒸し上げ、緑鮮やかなポワローネギのソースとトリュフクリームとで戴きます。
帆立の旨みとトリュフの香りがたまりません(^−^)
肉料理A:
ブレス産鶏のブレゼ、トリュフの香りを添えて

皿が運ばれた時には「??? 鶏頼んだはずなのに白くない???」と疑問符が出ましたが・・・
やわらかく火を入れたブレスの鶏がビッシリとトリュフスライスに包まれていたのでした。
添えられたのは マデラ酒とトリュフで作るソースペリグーに、これまたトリュフを入れたポレンタ、温野菜。
美味いーーーーー(;_;)
肉料理B:
蝦夷鹿のロースト

ジビエの季節ならではの蝦夷鹿をローストして、ビーツの粉をまぶしたものと
鹿肉のミンチとビーツのピュレを二層にしたものをとりそろえ。
まるでムースのようにやわらかく解ける 驚きの鹿肉でした。
「上品すぎて ジビエじゃないみたい」と思えるほど。
チーズワゴン:
ブルーが2種なのに、シェーブルが5種類もあります。

シェーブル2、ミモレット、サン・ニクエール、ウォッシュ(バノンだったか??)、ゴルゴンゾーラをチョイス

口直しのデザート:
瓶の下から、オレンジとミカンのコンポート、クリームムース、ブラッドオレンジムース

テーブル用プチフール:
マカロン5種、チュイル1、一口クリームブリュレ、プチナッツタルト、キャンディ3種

デザートA:イチゴのメルバ

旬のイチゴと、イチゴのアイス、パッションフルーツジュレのダイス、イチゴの粉を散らしたマカロン
デザートB: ヨーグルトソルベとメレンゲのラルゴ、フランボワーズのコンポートピュレのせ

この他に プチフールワゴンがやってきます!
下段:
左から、トンカのボンボンショコラ、フレッシュのイチゴと砂糖3種、イチゴのギモーブ

中段:
左から
奥のガラス鉢のは ショコラのプチシュー、その手前の鉢はプラリネショコラ、その手前はオレンジピールの砂糖漬け
その左は
オレンジとイチゴのジュレ、フルーツクリームを挟んだやわらかなスフレ、ジンジャーショコラ ムース、
マッチャ一口ムース、ショコラを載せたサブレ、ユズクリームを載せたサブレ

最上段:
奥のらせん上のものは 焼きメレンゲ3種(レモン、イチゴ、メロン)、チュイル
その手前は カカオ70%、61%、33% のショコラ
さらに、一口パイ、ヌガーとキャラメル2種(リンゴと塩バタ)

で、これだけ選んでみた・・・
手前から 左周りに トンカのボンボンショコラ、70%ショコラ、レモンのメレンゲ、
ヌガー、リンゴのキャラメル、イチゴのギモーブ、マッチャムース、ユズのサブレ

さらに フルーツとソルベのワゴンがやってきます(^−^)V
イチゴとメロンのシロップマリネ、ユズのシフォン風ケーキ、ソルベ二種(ミルク、メロン)

で、ソルベ2種と フルーツマリネを選択!

これに 白ワインが Sauvignon Blanc Silevi - Marlborough 2006
赤ワインが Costieres de Nimes -Chateau Mas Neuf 2005
で 戴きました。
今回は テーブルのアチコチから 写メを撮るシャッター音が聞こえてたりして、なーんかカジュアルな雰囲気になってました。
オマケ: ロオジエのクラシックエレベータからみた螺旋階段
