静岡ホビーショー2011
今年も 5/13〜15に開催された静岡ホビーショー行ってきました。
良い天気に恵まれて静岡へ

では、ホビーショーの企業ブースから
紙で色んなストラクチャーをリリース
紙ならではの薄さや柔らかさが重宝できる分野に進出中



会場にはソフトバンクもやってきてました

ハセガワ:
完全新金型でロシア機を出すとは豪奢なことです。

バリエーション展開中の特殊フィルム

クリア塗装の替わりにできたり

ドールハウスの和室などに重宝しそうです。

痛飛行機のおかげで スケールモデルも売れるらしい







SF3D / マシーネンクリーガー シリーズもアイテム数を増加中



映画公開に合わせて複葉機をアピール

ヴァーチャロンも開発展開中



1/72 VF−11B 案外小さな機体だとわかります。


ついに運用終了で引退するスペースシャトルの 1/72モデル
シャトル本体より、ブースターや外部燃料タンクのパーツは何かと転用できそう。
しかし・・・1.5万円の高価格は躊躇する

鉄道模型では はやぶさ が登場

グリーンマックスからは 団地の模型

懐かしい5階建タイプ
エレベータが無い上、同じ階同士をつなぐ廊下も無いので5Fまで新聞を配るのが大変なんです。


高精密ペーパークラフト


企業ブースの続きはこちら