京都は 祇園祭 真っ最中
台風4号が通過したので、京都に出かけてみたら、祇園祭真っ最中でした。
鴨川の河原に集まる集団は・・・
「誠」の旗印に蒼いダンダラ・・・

・・・新撰組の皆さんが 祇園祭の洛中警護に集まってました(^−^)

昼ごはんは 「キル・フェ・ボン」にてタルト
「金色メロンのタルト」(1365円)

「フルーツグリーントマトのチーズタルト」(580円)

町ごとに建てられている鉾や山を巡ってみることに

天神さまはまだ お家にいらっしゃいます。

粽売りのお姉さん
ちなみに厄除け・火避けの粽は食べ物ではありません。

通りに面した町屋では自慢のお品を公開中

これは 松坂屋さんのお宝

屏風が中心になるようですが、まさに「お宝」ですね。

大きな鉾や山は町屋の二階から乗り込めたりします。

鉾や山を飾る煌びやかな品々も公開中


世界一の「大風呂敷」だそうで

山伏山のご神体(?)は二階に鎮座されてます

鉾を飾る織物はシルクロードを通ってやってきたペルシア産だったりするそうです。


台風での雨対策でビニール掛けのも多くてチョット残念

こちらも 粽売りのお姉さん

一番有名かもしれない、長刀鉾で おしまい
