残暑の彼岸、湖北巡り
思い立って、彦根城400年記念祭を見に行ってきた。

イベントのマスコットキャラ 「ひこにゃん」がお出迎え
彦根城のお堀

マスコット「ひこにゃん」は 日に3回しか登場しないらしい

博物館に入ると・・・

ひこにゃん待ちの人で、この賑わい

そして、ひこにゃんが登場!! 大歓声



鈴を鳴らしながら踊って見せたりとサービス満点
ひこにゃん を 堪能したので、もう目的は果たした・・・けど、ついでにお城も見学しておく(本末転倒ではないか? > オレ)




天守閣から見える琵琶湖の定置網

天守閣を降りて、お庭を散歩

巡ってきたら、天守閣には入場待ち時間のお知らせ
ひこにゃん人気 恐るべし

博物館では藩主井伊家のお宝をアレコレと展示中


お薄と和菓子(こも綿)のセットで500円 大変美味です。


夢京橋という城下町を再現した通り

お昼ごはんは、近江牛のステーキ重(ロース130g版) 3500円
美味しいーーー美味しいよーーーー

彦根から電車を乗り継いで 長浜にも行ってみた

黒壁通りは大賑わい

3色の薩摩芋のきんつば

涼しげな佇まいの心太
さっぱりと三杯酢でいただきました

ここには海洋堂ミュージアムがある

玄関には1/1ケンシロウがお出迎え

「代わりならタクサンいるもの・・・」 状態のアヤナミ&アスカのワンダちゃん、リセットちゃん


あいかわらずオオゲサに書いてます

館内では食玩フィギアでのジオラマが展示中

イワシの大群

「日本の動物達」という大ジオラマの隅に・・・ Mロケット!

どでかい トリケラトプスは映画「ジュラシックパーク」で使われた実物

展示物アレコレ



海洋堂が開発して売ってたという「模型塗装用スプレー」 と それで塗った帆船

黒壁通りの和風情緒との落差がなかなか・・・

オシマイ